
2021年4月1日、城島茂さん、国分太一さん、松岡昌宏さんの3人がジャニーズ事務所を離れ、株式会社TOKIOの所属となりました。
社長が城島茂さん、副社長兼企画担当が国分太一さん、副社長兼広報担当が松岡昌宏さんという体制でスタート。
株式会社TOKIOの経営層は、てっきりこの3名のみと思っていました。
しかし、実態は違ったのです。
代表取締役にジャニーズ事務所の元社長・藤島ジュリー景子氏が就いていたのです。
本記事では、株式会社TOKIOの体制や、なぜ藤島ジュリー景子氏がトップにいるのか、TOKIOの3人はジャニーズ事務所から完全独立できるのか、などについてまとめていきたいと思います。
株式会社TOKIOの実態
株式会社TOKIOは、ジャニーズ事務所の100%子会社として設立されています。
登記上の会社住所は、東京都港区赤坂9丁目6番35号。
この住所はジャニーズ事務所の所在地と同じです。
つまり、ジャニーズ事務所内に株式会社TOKIOは存在することになります。
会社設立は、2020年7月22日。
資本金は、1000万円となっています。
事業目的には以下の8点を挙げています。
株式会社TOKIOの経営体制・所属タレント
株式会社TOKIOの体制は、社長・城島茂さん、副社長兼企画担当・国分太一さん、副社長兼広報担当・松岡昌宏さんと報じているニュースが多く、あたかもその3名で経営されていると思われていますが、実態は違ったようです。
実際は、社長・城島茂さんは代表権のない取締役社長という肩書だったのです。
では、会社の代表である代表取締役は誰なのか。
それは、もともと親会社のジャニーズ事務所で社長をしていた藤島ジュリー景子氏だったのです。
つまり、
- 代表取締役(会長のような存在):藤島ジュリー景子氏
- 取締役社長:城島茂さん
- 取締役副社長・企画担当:国分太一さん
- 取締役副社長・広報担当:松岡昌宏さん
という経営体制だったのです。
ジャニーズ事務所の子会社で、かつ藤島ジュリー景子氏の管理下という状況での活動をされていました。
株式会社TOKIOの所属タレントは?
株式会社TOKIOに所属しているタレントは、TOKIOの3名のみです。
経営をしながらそれぞれがタレントとして活動されています。
今後、もしジャニーズ事務所から独立するようなことがあれば、所属タレントが増える可能性はあるかもしれませんね。
藤島ジュリー景子が代表取締役に就いた理由は?
藤島ジュリー景子氏が株式会社TOKIOの代表取締役に就任した理由は報道されていません。
しかし、一般的な子会社や関連会社は、親会社から派遣された人間が社長に就任するケースが多く、株式会社TOKIOもその慣例に沿った対応をされたのだと思われます。
藤島ジュリー景子の代表取締役の交代はある?
ジャニー喜多川氏の性加害問題を受け、ジャニーズ事務所の社長を辞任した藤島ジュリー景子氏。
しかし、被害者救済が終わるまでは代表取締役として残ることが発表されています。
今回の社長交代劇で注目されたジュリー氏ですが、子会社である株式会社TOKIOの代表取締役も退くといった発表はされていません。
ジャニーズ所属タレントは次々とCM打ち切りが報じられており、TOKIOも例外ではありません。
農林水産省が障がい者への農業参加を促す「ノウフクアンバサダー」に就任していた城島茂さんの活動を当面見合わせると発表しており、サッポロHDも松岡昌宏さんが出演するCM停止を発表しています。
株式会社TOKIOがこれからも仕事を継続的に獲得するためには、経営層の刷新(ジュリー氏の交代)などが必要になってくるかもしれません。
TOKIOの3人はジャニーズから独立する?
上で説明したとおり、農林水産省が「ノウフクアンバサダー」城島茂さんの活動を当面見合わせることや、サッポロHDが松岡昌宏さんが出演するCMを停止することなどを発表しており、TOKIOの活動が危ぶまれています。
TOKIOは、福島復興の一環として、農業や不評被害払しょくのための活動を長年続けてきました。
福島県庁にはTOKIO課ができるほど、厚い信頼関係を築いてきています。
福島県によると、「株式会社TOKIOとは付き合いがあるが、ジャニーズ事務所と何か契約している訳ではない」ということで、今すぐの契約解除といった影響はなさそうです。
しかし、今後安定して業務を受注するためにはジャニーズと切り離して活動することが肝要です。
特にグローバル展開する企業にとっては、日本以上に今回の問題に厳しい対応を取る海外に対し、ジャニーズと関係する企業との業務提携は難しくなります。
そう言った意味でも、これまで築き上げてきた他社との信頼関係をこれ以上失わないためにもジャニーズ事務所からの独立はやむを得ない状況ではないかと思います。
Xデーも間近かもしれませんね。